8月8日のヘルスケアアカデミーでは、東洋医学会 指導医/専門医・小川恵子先生をお招きして、「漢方医学について」ご講演していただきました!
漢方医学の診断方法と、漢方医の先生方か診察の際にどんなことを観察しているのかなど、基礎的な部分から、臨床で使われている漢方薬の種類についてお話をしていただきました。配信をご覧になっていた皆様からの質問に対しても答えていただき、とても分かりやすく勉強になるセミナーとなりました。
診察室で先生方とお話しするときに、患者様のことを観察して様々な情報を収集するのですが、西洋医学と漢方医学では見ている項目が少し違うそうです。
患者様自身を観察項目とする西洋医学、患者様自身と患者様を取り巻く社会的環境も観察項目とする漢方医学、それぞれの目的があり、そのための観察項目となっています。
セミナーの詳細についてはアーカイブ配信にてご視聴いただけます。
アーカイブ配信はヘルスケアアカデミー会員様の特典となりますので、詳細はページ下記の会員様特典をご確認ください。
ヘルスケアアカデミーは、 「ずっと健康で幸せな毎日を過ごすために大切なことを学ぶ場所」 を目指しています。「健康について学ぶのは病気になった後」という現状を変えるべく、日頃から医療や健康に関する知識や技術を楽しく学べる機会を提供しています。
医師や専門家から直接学べるだけでなく、アカデミー生の皆様からも「楽しく学べる」「難しいイメージがあった医学が身近に感じられる」との声を多数いただいております。
ヘルスケアアカデミーのイベントは、 会員様は無料 で視聴可能です。過去イベントのアーカイブも随時公開中ですので、ぜひご活用ください。
👉 お申し込みはこちらから!