8月29日のヘルスケアアカデミーでは、がん診療医の押川勝太郎先生にお越しいただいて、【がん予防だけではもう古い、がん防災という考え方】についてのセミナーを開催いたしました。
【がん防災】とは何か、セミナー内でご説明頂きました!少しここでもご紹介させていただきます!
がんは検診を受けたりして予防できるものもありますが、がんのほとんどが自然災害のように突然身に降りかかって来ます。
押川先生はそんな災害のようながんに対する備えをすることを【がん防災】と呼ぶようになったそうです。
がん防災マニュアルを確立し、配布も行っています。
がん予防のその先、【がん防災】についてはセミナーのアーカイブで視聴が可能です。
セミナーのアーカイブはヘルスケアアカデミー会員様限定のコンテンツとなっておりますので、ご入会を検討の方はページ下方にあるリンクよりお手続きください。
ヘルスケアアカデミーは、 「ずっと健康で幸せな毎日を過ごすために大切なことを学ぶ場所」 を目指しています。「健康について学ぶのは病気になった後」という現状を変えるべく、日頃から医療や健康に関する知識や技術を楽しく学べる機会を提供しています。
医師や専門家から直接学べるだけでなく、アカデミー生の皆様からも「楽しく学べる」「難しいイメージがあった医学が身近に感じられる」との声を多数いただいております。
ヘルスケアアカデミーのイベントは、 会員様は無料 で視聴可能です。過去イベントのアーカイブも随時公開中ですので、ぜひご活用ください。
👉 お申し込みはこちらから!