7月25日のヘルスケアアカデミーでは、旭川医科大学・小西弘晃先生をお迎えして、「血液がんとは?アカデミア発の治療薬開発研究」についてお話ししていただきました。
小西先生が研究されている小児白血病の治療薬についてと、その治療薬の研究開発に関してどのような段階を踏まれているのかをお話ししていただきました。
今回は小児白血病に関する治療薬の研究課程についてご紹介していただきました。
段階としては、抗がん作用を持つ菌株の特定⇒培養液の分離・精製⇒抗がん分子の固定⇒白血病モデル動物への投与となるそうです。
より詳しい内容に関してはアーカイブ配信をご覧ください。
小西先生をはじめとする研究医の先生方、そして研究開発に関わる皆様のおかげで臨床で使われる治療薬が完成して、病気と闘ってる皆様のもとへ届く。
そういった流れがあることは分かっていましたが、研究開発がどのような段階を踏まれているかについては、聞く機会はほとんど無いかと思います。
とても貴重なセミナーとなっておりますので、皆様是非アーカイブをご覧ください!
アーカイブ配信はヘルスケアアカデミー会員様限定公開となっておりますため、ご入会をご希望の方はページ下方にあるリンクへ!✨
ヘルスケアアカデミーは、 「ずっと健康で幸せな毎日を過ごすために大切なことを学ぶ場所」 を目指しています。「健康について学ぶのは病気になった後」という現状を変えるべく、日頃から医療や健康に関する知識や技術を楽しく学べる機会を提供しています。
医師や専門家から直接学べるだけでなく、アカデミー生の皆様からも「楽しく学べる」「難しいイメージがあった医学が身近に感じられる」との声を多数いただいております。
ヘルスケアアカデミーのイベントは、 会員様は無料 で視聴可能です。過去イベントのアーカイブも随時公開中ですので、ぜひご活用ください。 👉 お申し込みはこちらから!